なになになに!?この街!!やばっ!!!!

おばんです。

 

本日インターンシップ4日目終わりましました。f:id:s-t-be-de38:20160831002644j:plain

この4日間は長岡の激アツな人たちと会いまくりでした。

4日間とは思えないほど、長く感じたとともに、高速で出会いまくったんだと、

今少し振り返りながら思いました。

 

今日は何をしたかというと、クラウドファンデングのスキーム作りをする上でゴールとそのための目標・施策を練り直したり、酒蔵に行ったりコラボのお話を持ち掛けたり、そこの地域で一番の広さの田んぼを保持している(かも)人の話を聞いたり、、、

とりあえず今日も長かったようで一瞬でした。

 

一瞬一瞬大事にしないと、一見長く思える1か月インターンシップもあっという間なんだろうなあ、、、って思いました。

これは今回に限らず、来月からのカンボジアでも同じだと思うと少し気が引き締まりますね(^^;)

 

さて、長岡って激アツな街だなぁって最近よく思うのですが、今日も熱量感じてきました。若者会議です。月一程度で開催しているそうです。

 

若者会議って何ぞや?

長岡の何がそんなに激アツなんや??

 

今日はこれについてお話しします。

 

 

では、まずは若者会議とは何ぞや?です。

f:id:s-t-be-de38:20160831003918p:plain

 

ながおか若者会議とは、その名の通り、長岡市での若者による会議です。

会議と言っても、一切かしこまった雰囲気ではありません。むしろ自由です。

毎月1回行われるのですが、毎回新しいプロジェクトが提案されては、聴講者はそれに対して自由に意見交換するのです。

ここには自主的に動いている、もしくは動き出そうとしている人が集まり、高め合うのです。

「応募して発表すればよかったなぁ、、、」

 

まあ、結局は面白い会議なのです。(笑)

 

 

 

 

次は「長岡の何が激アツなんや??」です。

f:id:s-t-be-de38:20160831010040p:plain

 

まあ、この4日間のように超ハイスピードで、かつ、ハイクオリティで時間が過ぎています。たまにインターンなんか忘れて、移住しようかと、、、(笑)

そのレベルです。

 

4日間通じて(まだ4日です!4日!!!)

 

「こうやって一見全く関係のないような人たちが繋がりまくるんだなぁ」

「長岡、繋がれる場多すぎマジで」

「みんな人脈広すぎでしょ、びびる(笑)」

 

こんなんが毎日です。盛ってません。ほんとなのです。

来たらわかります。

来ないと絶対分かりません。

 

長岡を一言で表すと、んー、なんでしょうか、

”自主性を生む空間”とでもいうのでしょうか。

つまりは皆が活きる街、激アツな街なのです。

 

 

何かしたいことがあれば、それができる環境があります。

来てからマジ本気でやるかどうかは自分次第ですが、みんなマジ本気です。そう感じています。

 

だから、

一度来てください。

刺激が転がっています。溢れています。

 

 

正直毎日が楽しみ!!

明日もお仕事だー!!!(ちょっと宣伝笑 酒粕ジェラートです。マジうまい。)f:id:s-t-be-de38:20160831011938j:plain

 

 

 

ってことで明日に備えてそろそろ寝ます。

 

おやすみなさいいい夢見てね

 

 

トリプル選挙

おばんです

 

新潟県長岡市ではトリプル選挙が注目を浴びています。

 

f:id:s-t-be-de38:20160830014115p:plain

新潟でトリプル選挙???

 

って思う人もいると思いますので、簡単に説明します。まあそのままなのですが(笑)

 

 

 

最近最近、長岡市泉田裕彦県知事と森民夫市長、小熊正志市議会議員がいました。

泉田県知事は「県民の皆さまの生命・安全・財産を守り、未来への責任を果たし、新潟県の発展のために全力を尽くしたい」とのこと。

森市長は「意見をよく聞く、市町村や他県との協力関係が構築できる知事となりたい」と。

森市長は泉田県政からの転換を訴え、10月の県知事選挙に出馬を表明しました。そして29日辞職願を提出しました。

小熊市議会議員は辞職とともに市長への出馬を表明しました。

 

そして、知事選、市長選、市議補選が行われるのでした。ちゃんちゃん。

 

ということで、トリプル選挙なのです。

 

 

そして、昨日、森市長による「明日の新潟を考える会」にちょこっとだけ参加してきました。

(森市長を応援するっぽいやつでしたが、私としては応援しに行ったというよりかは、森市長のことなど全く知らないわけで、ただそっちの世界を見てみたいという感じでした。)

 

そこで一つ思ったことがあります。(※一意見として)

 

・選挙なんてなくなってしまえばいい

 

f:id:s-t-be-de38:20160830015847p:plain

この人たちは、よく国民のため、県民のためと言っていますよね?それって本当なのかと思うときが時々あります。

 

それなら

「なぜ支持している人たちと支持していない人を分ける必要があるのですか?」

 

「支持していない人たちの意見は尊重しないのですか?」

 

それに加えて(すげぇ愚痴みたいになってすみません。政治のことなど全然わからないただの学生の意見です。無視してもいいです。)

「そもそもの話、国民・県民は自分たちの意見どうたらこうたらと言いますけど、結局は政治に依存していませんか?自分たちでどうしようこうしようとはならないのでしょうか?」

なにか一種の宗教みたいにも感じました。

 

みなさん、選挙を一回やるのに何円かかるのかご存知でしょうか?

長岡だけでも軽く5000万円は超えるらしいです。長岡でですよ、長岡で。

こんなん日本全国でやってたら、、、って思いますよね。

 

それにいまだに選挙ってアナログですよね。裏で何してるかって考えると、、、

 

 

なんか書けば長くなりそうなのでここでストップしますが、

結局私が言いたいことは

「選挙なんてなくなってしまえばいい」

ってこともですが、

こんなん急にやれなんて言われても、まあ無理だと思いますので

 

政治、選挙の根底にある問題を解決しなければ

その先には何も見つからない

ということを皆が念頭に置いて動いてもらいたい気持ちです。

 

ここまで長々と愚痴っぽくいこと綴ってきましたが

何回も言う通り、これは政治のことなど何にも知らないド素人野郎の一意見ですので、

「何だこいつ」と思ってもらっても全然結構です。(笑)

 

 

てな感じで、今日は土砂降りで気持ちも暗くなってしまいますが、

見事にインターンでモヤモヤしまくりで、さらに暗くなってしまいそうな次第でございます。(笑)

 

 

 

地域食べてます

おはようございます

 

何日か前から新潟県長岡市に来ています。

そして一昨日と昨日、

地域食べてきました。

f:id:s-t-be-de38:20160827090438p:plain

どうゆうこと?(笑)

 

そうゆうことです。(笑)

 

 

 

……。すみません、ちゃんと話します。

 

まず私が今インターン生として働いている会社FARM8は

「地域を食べる」をデザインし、ずっとつながる地域の力になります。

ということを理念としています。

 

f:id:s-t-be-de38:20160827095710p:plain

 

はじめは

 

「どうやって『地域を食べる』ってもんデザインできんだろ、、、」

「そもそも”地域を食べる”ってなに?」

 

って思っていたのですが、この二日間通し、いろんなところに足を運び、たくさんの人たちと話し、その結果少しではありますが、「こんな感じなのかなー」ってなりました。

個人的にこう解釈してみました。

 

その地域にあるすべての建物、食べ物、空気、自然、、そして人と直接肌で触れ合い、相手を知る。

それを皆ができるような土台を作ること(デザインする)が自分たちの役目。

 

正解かどうかは分かりません。

相手を知った先にも何かがあるかもしれません。

ただこの二日間社長とともにしてきたことから、こういったことが見えました。

 

f:id:s-t-be-de38:20160827102029j:plain

(山間部にも行ってきました。面白いことしていました。)

 

f:id:s-t-be-de38:20160827102120j:plain

(これ、市役所です)

 

今、FARM8キテます。

長岡市の熱量を体感しています激アツです。

この街、ヤバいかもしれません。

ワクワクが止まりません。(笑)

 

 

 

ということで今日は一日どっか遊びに行ってきます。

いや、地域食べてきます。

 

 

 

 

 

想像と違う!!!

おはようございますー

 

みなさん夏休み有意義にお過ごしですか?

僕は機能から約一ヶ月インターンシップが始まりました!!!

 

そんな1日目から感じたことは、

 

「想像と違った!!!」ってこと。

 

昨日は、今現在新潟県長岡市では何が行われ、また行われようとしているのか、ということで社長の知り合いを訪ねていきました。

一件当たり約1時間ほどお話しするのでしたが、お偉いさんとの異様な空気が流れるのかと思いきや

 

世間話、、、(笑)

 

さすがに僕たち学生がいるからなのかもしれないが、

実際は想像していた空気間とのギャップがありました。(理事長などのお偉いさんたちは想像通り貫禄がありましたが、気さくに話しかけてくれもしました。)

 

そういう方たちのお話って常にわけのわからん小難しい話をしているようですが、違うってこともあるんですね。

 

 

ただ一つ悔いが残ってしまいました。

 

少しでも顔と名前、覚えてもらえたか?

 

たぶんできてません。

せっかくそういう場を作ってくださったのに、、、

 

機会があるのに、使い方が下手だと何も意味ないですよね。

 

 

 

またたくさんの大人の方たちとお話させていただくので

今日は昨日の反省を活かします。

 

目標 アグレッシブに話しかけに行き、

   名刺最低10枚は交換する!!!

 

今日はこれで行きます。

 

それでは仕事に移りまーす

 

人生二回目のシェアハウス

こんにちは、toshiです。

 

ただいまインターンシップの関係で新潟県長岡市に住んでいます。

あの日本三大花火のある長岡市です。もう終わってしまいましたが(^^;)

 

それで、どう暮らしているのかというと、、、

なんと!! シェアハウスです!!

 

でも僕にとってシェアハウスは実は2回目でした。

1回目は、先輩たちとでした。家はまあまあ古くて、あと、布団などもなく段ボールを敷いて寝てました

これもこれでなかなか楽しくて、良き経験でしたが(笑)

 

ま、今回はさすがにそんなことないでしょうと思っていました。

 

でも実際来てみたら、、、、

 

f:id:s-t-be-de38:20160824092513j:plain

こんなに小さくてボロっちいハウスです。

えw まさかwww またしてもかwwwwww

 

おそるおそる入ってみる、、、(ドキドキ)

 

 

 

 

 

え!ええ! 

お布団あるーーーーーーー!!!!

(あるんかーい笑)

f:id:s-t-be-de38:20160824101540j:plain

 

そこしか気にしてなかったのかよ!って思うかもしれませんが、大事ですよ。

1回目のシェアハウスでも先日のヒッチハイクでも、学んだことです。地べたは腰が痛くなる。(笑)

まあ、とりあえず一安心でした。

 

 こんな感じでスタートした生活なのですが

 

かれこれ3,4日ほど5人(今日ひとり増えましたー!)で過ごしてきて

 

「やっぱ役割分担しないとなぁ~」

って思いました。(まだ決めてませんが笑)

 

これってシェアハウスに限らず、なにかチーム、組織で動く際、

継続性を持ってうまくやりくりする上で大切なことなのかなと思いました。

 

 

とりあえず今日はいつもごはん作ってくれてる女子たちがいなかったので

僕と同じインターンシップ先の相方(先輩です)とお料理 \(^^)/

 

f:id:s-t-be-de38:20160825020456j:plain

俺らにしてはできた方なのかな(笑)

 

 

 

まあ、これからもこのシェアハウス生活は続くので、

とりあえずは楽しくやっていきたいです(^^)

 

シェアハウスって意外とたのしいですよ~(笑)

 

 

toshi流ヒッチハイク講座

こんにちは、はじめまして、toshiです。

 
先日、ヒッチハイクをしてきました。
コースは、ド田舎秋田から北陸を通り京都大阪へ行き、そして東京という感じです。
f:id:s-t-be-de38:20160821133826j:plain
 
そもそも、何故ヒッチハイクなのか。
いろんな人と話したいから。(笑)
もともと話をすることは好きで、ヒッチハイクだと不思議と一瞬で仲良くなってしまうんです。
 
それで、今回は、私toshi流のヒッチハイク講座を開きたいと思っております。(パチパチパチ)
 
今回は
1「目的はしっかりと持つべし!!!」
2「戦略の必要性」
3「寝泊りはどうするの?」
といった感じで進めていきたいと思います。
 
(※これはtoshi流っていうだけであって、絶対的なものではありません。)
 
では早速始めさせていただきます。
 
1「目的はしっかりと持つべし!!!」

f:id:s-t-be-de38:20160821134358j:plain

実はこのヒッチハイクは3回目だったんですが、1回目、2回目の時は、ただ「ヒッチハイクをすること」が目的になっていました。そのせいで、2回目の時は初めての時の楽しさは消え失せていました。本来楽しいはずのヒッチハイクつまらなかったのです。
 
そして今回はしっかりと目的を持つようにしました。
先程、「いろんな人と話したいから」ヒッチハイクをした、と言いましたが、もう少し掘り下げると
「それぞれの地域に住む人たちに対する自分の考えが合っているのか、それともただの偏見だったのか」これを確かめたかったのです。おかげで、終わった後の達成度は1回目2回目よりもはるかに勝っていました。
 
これはヒッチハイクに限ったことではありません。何事においても「目的・目標」の重要性は変わりません。何を大切にし、どういったことを達成したいのか。それを考え抜き、はっきりさせてから行動に移す。とても大事です。
 
2「戦略の必要性」

f:id:s-t-be-de38:20160821134649j:plain

次は、うまく乗せてもらうには戦略がいかに大事なのか、ということです。
いかに目的をしっかりと持ったとしても、やはり、乗せてもらうことができなければ元も子もありません。
 
では、どうしたら乗せてもらえるのか、どうしたら乗せてもらえる率を上げられるのか。
 
まずは、スペースの確保です。
乗せてもらうには、止まってもらわなければなりません。
止まってもらうには、止まれるスペースがなければなりません。
これはどんな状況でも必ず意識しましょう。
 
次に、コミュニケーションです。
行き先を書いた段ボールやスケッチブックを持っていれば、皆自分のことをヒッチハイカーだとすぐに分かってくれます。あとは、いかに話していい人っぽく見せるのか。これすごく大事。やっぱり乗せる側としてもいい人じゃないと乗せたくありませんからね。(笑)
 
ただ、ここで注意したいのは、最初に「〇〇まで乗せてください」ということは絶対にNGだということです。そんな言われたら、あっちも断りづらいし、快く乗せてくれません。気持ちよくヒッチハイクしたいですからね。(笑)
 
 
3「寝泊りはどうするの?」

f:id:s-t-be-de38:20160821134847j:plain

何日間に渡るヒッチハイクにおいて、もう一つ懸念することといえば、「どこでどうやって寝るのか」です。
答えは簡単、野宿です。(笑)
え、野宿!?そんなん無理だよ!!!
皆そう言います。僕もそう思ってました。
ただ、こればっかりはそうするしかないんです。そうするしか、、、(笑)
でも意外とできますよ。寝袋さえ持っていれば、どこでも寝られます。
あと高速のサービスエリアであれば、室内で寝ることも可能です。でっかいサービスエリアであれば、温泉もあったりするんで、体もきれいさっぱりとできます。
 
 
いかがでしたでしょうか?
ヒッチハイクって難しそうですが、しっかり考えてやってみれば何とかなるもんです。
戦略立てながらやると、ちょっとゲームっぽくて楽しいです。
 
長々とどうでもいいヒッチハイク講座、失礼しました。
一人でも多くの方が、ヒッチハイク面白そうって思っていただけたら幸いです。
 
toshi